top of page
1663837_s.jpg

​練習の見学について

三田太鼓には新しい力が必要です。

三田太鼓は結成以来39年間、三田市民の皆様の絶大なるご支援、ご声援を受けながら活動を続けています。


しかし将来にわたり、この三田が誇る伝統を継続して発展させていくには、さらに新しい仲間を迎え、活動の輪を広げていくことが必要と考えています。

IMG_4912.JPG
IMG_5420.JPG

練習をぜひご見学ください。

三田太鼓の練習ご見学を随時開催中です。

入会したいという方も、まず雰囲気を見てみたいという方も、ぜひお気軽にご連絡ください。

【練習場所】三田市総合文化センター「郷の音ホール」

参加希望の方は、以下の「練習見学希望のご連絡フォーム」からご連絡ください。

(ご参考)入会いただく条件の目安

  • 18歳以上、40歳くらいまで

  • 三田市または近隣に在住または在勤

  • 太鼓に情熱を傾けられる人

IMG_5420.JPG

よくあるご質問

  • どんな曲を演奏するのですか?
    すべてオリジナル曲で、3分前後の比較的短めの曲が中心です。 1~2名で演奏する曲、メンバー全員で演奏する曲もありますが、多くの曲は5~7名で演奏します。 曲調や振りに変化をつけることで単調な曲になることを極力避け、観ていて、聴いていて飽きないような曲作りを心がけています。
  • どんな種類の太鼓がありますか?
    大小さまざまな太鼓があります。 大きめの太鼓としては、木の幹をくり抜いた胴の両面に革をはりつけた長胴太鼓、 桶のように木を組んだ両面に革を張った桶胴太鼓などがあります。 小さいものとしては、片手に持って、もう片方の手に持ったバチでたたく団扇(うちわ)太鼓や、 座った状態でたたく締太鼓(締付太鼓)などがあります。 太鼓以外でも、ドラ、釣鐘、チャッパ(シンバルのようなもの)など、いろんな楽器を使用します。
  • どんな練習をするのですか?
    入会後、しばらくの間は、基本練習です。 実際に長胴太鼓を使って、正しい姿勢で、正しいたたき方ができるように指導します。退屈そうに思えるかもしれませんが、実際にたたいてみるといろいろ発見も多く、退屈することはありません。 基本練習がある程度できるようになれば、実際の曲を少しずつパートに分けて覚えてもらいます。入会して半年で1曲覚えることができれば早い方です。 1曲演奏できるようになれば、また次の曲を練習することになります。
  • 楽器の経験がなく、リズム感にも自信がありませんが、たたけるでしょうか?
    メンバーのほとんどは、楽器の経験ゼロからのスタートです。 ドラムの経験があれば多少の応用はきくと思いますが、基本的には和太鼓は別物とお考えください。 リズム感については、それはある方がいいですが、リズム感があるからといって太鼓が上達するわけでもありません。 太鼓は奥が深い楽器なので、当初のうまい/ヘタよりも、好きかどうか、長く続けられるかどうかがポイントです。
  • メンバーの平均年齢は?同世代のメンバーはいますか?
    平均年齢は結構いってます。 若いアナタ、ぜひ平均を引き下げてください。 メンバーの世代も、下は二十代から、上は●十代まで、そこそこバラついています。 どんな感じか、見学でご確認ください。
  • 練習は厳しいですか?
    太鼓を叩いているときは厳しいですよ。 ただし休憩時間は一変。ネタ豊富な人はここでがんばってください。
  • 拘束時間はどれくらいですか?
    練習はほぼ毎週月曜日の夜、7時から9時半までです。可能な時間帯に参加してください。 このほかに出演が年間約20回、土日を中心に入ります。(注:コロナ以降、出演回数は大幅に減っています。) 出演1回あたりのおおよその拘束時間は近場で3時間、遠方なら半日です。こちらも極力参加してください。
  • お金はかかりますか?
    見学や体験は無料です。 見学、体験のあと、正式に入会すると、毎月1,000円の会費をお支払いいただきます。 本番に出演することになれば、自分の衣装を購入する必要があります。
bottom of page